2014年06月05日

6月5日の記事


また、亡くなった人の住民除票、除籍謄本などを相続の放棄のために、揃える必要があります。
相続の放棄申述書は、基本的には、郵送が可能になっていますが、事前に、収入印紙、切手の内訳なども含めて、問い合わせてみることです。
相続の放棄の必要書類としては、申請する本人の戸籍謄本、亡くなった人の除籍謄本、亡くなった人の住民票除票も必須のようです。
それらを一緒に送るとよく、相続の放棄で揃える必要書類は、事前に揃えておくべきです。
とにかく、相続の放棄をしっかりと行うには、必要書類を確実に用意することです。

相続の放棄では、すべての人が、同じ書類を揃えればいいというものではないのです。
ただ、相続の放棄の書類を裁判所に郵送する際は、切手と印紙を忘れてはいけません。




Posted by 胃川 at 01:30│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。