2014年05月31日

5月31日の記事


イギリスは国際金融の中心地として、強い立場を持ちながら基軸通貨の役割を果たしていましたが、第一次世界大戦によって、欧州各国の経済が低迷したのです。

英ポンドからアメリカのドルへと基軸通貨が移行したのは、1910年から1940年にかけてと、歴史では検証されています。
アメリカは逆に戦争特需で経済が急成長したことから、英ポンドからアメリカドルへと移ったのです。
米ドルやユーロが買えないときの避難通貨としての役割も英ポンドは担っています。
第二次世界大戦後、その強力なアメリカの経済力をバックに、基軸通貨が英ポンドからアメリカドルへ移行したのは、まさに時代の流れでしょう。
ところが、第二次世界大戦後以降、経済が低迷し、今では世界第四位の通貨になりました。
アメリカドルが英ポンドを凌駕して、名実共に基軸通貨としての地位を確立したのは、やはりその強大な経済力にあると言えます。

  


Posted by 胃川 at 00:40Comments(0)

2014年05月30日

5月30日の記事



英ポンドは、FXにおいては、デイトレードによる短期決戦の投資家に取引されることの多い通貨で、ユーロの動きに影響されやすい傾向があります。
そして、FXでは英ポンドのスワップポイントでは、ユーロと比較して高水準になっていて、投資家にも好評の通貨になっています。
英ポンドが持つ特徴は、他の通貨と比べて短期的な値動きが激しいことです。
一気に登りつめ、そして一気に滑るダイナミックさが英ポンド相場の魅力です。
英ポンドの相場は、実際には初心者でもトレンドがつかみやすくなっています。
為替が乱高下する英ポンドは、基本的には初心者にはおすすめできないのですが、トレンドを上手く読み取れば、初心者でも短期間で大きな利益が期待できます。
ユーロが参入した時は、イギリスの動向が注目されましたが、イギリス国内の反対が強く、結局、通貨統合はなりませんでした。

  


Posted by 胃川 at 00:30Comments(0)

2014年05月29日

5月29日の記事


数年前までは、為替レートの上昇の波にのっていた英ポンドですが、最近では140円台を推移して、先行きが怪しくなってきました。
日本経済が大きな打撃を受けることがあれば、英ポンドの行方もわかりません。
今では、もう300円台突入というのは、もう夢の夢かもしれません。
世界的な動きと英ポンドは関連性が高いですが、ユーロ、ポンドが高値をつけたことにツケが回ってきたのかもしりません。
イギリスの通貨である英ポンドは、米ドルが世界的な通貨として使用される前は、国際的な決済通貨として使用された歴史的経緯があります。
イギリスの首都、ロンドンは今も世界の金融センターとして大きな役割を果たしているので、英ポンドの主要通貨としての位置づけは、今後も変わらないでしょう。
そして次にイギリス経済が再生する先行きが低いことが、英ポンドの今後が期待できないことにつながります。

  


Posted by 胃川 at 00:20Comments(0)

2014年05月28日

5月28日の記事


何もなくても、大きく変動するのが英ポンド円のレートなので、少しでも何かあると、ゆれる範囲がより一層大きくなります。
特に世界情勢が急変した際には、英ポンド円のレートは大きく影響する傾向にあるので注意が必要です。
数年前から、英ポンド円のレートの流れが変化してきており、最近では、安定基調にあります。

英ポンドは、一時は250円台だったレートが、最近では140円台で安定した推移をしています。
しかし、大きく変動するということは、英ポンド円のFXをする際には、高いリターンがとれる可能性があり、魅力的であると言えます。
レートが激しく動く英ポンドは、投資をする上では難しい通貨であるので、ハイイリターンを狙いすぎないように注意しなければなりません。
英ポンド円のレートは、元々は200円以上ということもあり、その値幅は他の通貨と違い、1日で1円以上のレートの幅も十分に考えられる通貨なのです。

  


Posted by 胃川 at 00:10Comments(0)

2014年05月27日

5月27日の記事


一般的に手数料は高いので、2銭〜4銭のFX業者も、英ポンドを投資する上で、とても魅力的です。
1日で1円以上のレートの幅は、英ポンドでは、そう珍しいことではないのです。
英ポンド円の為替レートを見ると、その値幅は他の通貨とはレートも違います。
英ポンドは、ドルの倍近いレートなので、値幅が大きく、ダイナミックなFXを展開することができます。
中でも英ポンド円は、短期での値動きが激しいことから、短期売買を中心に行うFXトレーダーから特に人気があります。

英ポンド円で短期売買をする際に、まずFX業者で気になるのが、手数料です。
FX投資家に英ポンドが人気なのは、短期でかつ変動が激しいので為替差益が狙いやすいことが挙げられます。

  


Posted by 胃川 at 00:00Comments(0)

2014年05月25日

5月25日の記事


現在発行されている英ポンド紙幣は、シリーズEというタイプのものです。
そうした背景から、同じ英ポンドの10ポンド紙幣でも絵柄が異なります。
こうしたイングランド銀行以外が発行した英ポンド紙幣でも、イギリス全土で使用できるようになっています。英ポンドの紙幣は、5ポンド、10ポンド、20ポンド、50ポンドの4種類がありますが、5ポンド、10ポンド紙幣というのは一般的にはあまり流通していません。
北アイルランドでは、アイルランド銀行が英ポンドの紙幣を発行しています。
英ポンドの紙幣の発行は、イングランド銀行が実際に行っています。
国家元首であるエリザベス女王が、英ポンド紙幣の表面に印刷されているのがその紙幣の特徴になっています。

  


Posted by 胃川 at 23:50Comments(0)

2014年05月24日

5月24日の記事


空港や駅周辺などのBureau de Change の看板を掲げた両替所があるので、比較的簡単に英ポンドに両替が可能です。
手数料はかかるものの、トラベラーズ・チェックなら、英ポンドの両替の際、現金両替よりも有利なレートによって購入できるからです。
Bureau de Changeでは、銀行より英ポンドの換金レートが良いメリットがあるのですが、手数料が高いことから、銀行よりも手取額が少なくなるケースもあります。
銀行の営業時間は決まっていますが、店舗によって違うので、確認する必要があります。
FX業者は沢山ありますが、中でも英ポンド両替におすすめなのが、ひまわり証券、マネーパートナーズといったところです。

英ポンドの両替については、それほど苦労するということはありません。
ただ、英ポンドの為替レートや手数料については、店によって違うので、受け取り額がいくらになるのかは、事前に調査しておく必要があります。

  


Posted by 胃川 at 23:40Comments(0)

2014年05月23日

5月23日の記事


英ポンドと言えば、1992年のポンド危機がやはり有名で一時話題になりました。
しかし国力の衰退から、英ポンドは、ドルにその地位を明け渡すことになったという、歴史の一幕があります。
値幅の大きさで、吉とでるか凶とでるかが英ポンドの醍醐味でしょう。
英国はEU加盟国なのですが、英ポンドに対する熱い思い入れから、ユーロ参加はまだ実現していません。
英ポンドも円も国自体は落ち着いているので、他の通貨と比較するとリスクは少ないものです。
イギリス国民は、歴史ある英ポンドに対して根強い愛着を堅持していることから、ユーロ参加を未だ実現していませんが、今後は参加かについては注視されています。英ポンドは、戦前では基軸通貨としての地位を確固たるものとしていました。

  


Posted by 胃川 at 23:30Comments(0)

2014年05月22日

5月22日の記事


英ポンドにおける当時の為替レートは、250円だったのですが、現在では1ポンド140円台で推移しています。
ただ、現在の為替レートが安いのか、高いかということは、判断するのは難しいでしょう。英ポンドは、米ドル以前の基軸通貨としてその名が知られています。
特にリーマンショック以降、英ポンドの債務増加は顕著なものがあります。
英ポンドの為替相場は、一旦は下落しましたが、英国経済の堅調な推移により、持ち直しています。
為替がジェットコースターのように乱高下する特徴が英ポンドにはあるので、細心の注意をしなければなりません。
英ポンドの為替相場では、1円の値幅は普通で、投資していくには、この値幅をいかに把握するかが重要なカギになるでしょう。

  


Posted by 胃川 at 23:20Comments(0)

2014年05月21日

5月21日の記事


英ポンドというのは、USドルが世界的に通用する決済通貨として幅を利かせる以前は、大英帝国という大きな経済力を示して、国際的な決済通貨でした。
ロイター、ブルームバーグのティッカーコードでは、通貨単位として英ポンドを使用している国や地域があります。
ポンドスターリングとも英ポンドは呼ばれていて、世界地図帳においては、スターリングポンドと表記されているのが通例です。
また、マン島やチャンネル諸島やフォークランド諸島などでは、独自に英ポンドの通貨を発券しています。

英ポンドは、イギリスの通貨ですが、ポンドはエジプトでも使用されています。
英ポンドは、実際には連合王国を構成する4王国すべての領域で通用します。
イングランド銀行が発券する英ポンドは、法定通貨となっています。

  


Posted by 胃川 at 23:10Comments(0)