2014年09月25日

9月25日の記事


この場合、投資信託の分配金を出さなかった場合と比較しても、運用効率は落ちるのです。

投資信託の分配金のこの調査は、2009年に、4万人を対象として、調査されたものです。
これらのことから、保有するファンドが多くの投資信託の分配金を出すと、憂鬱な気分になってしまうのです。
こうした貯蓄がちの投資信託の分配金の傾向は、高齢女性陣に多く見受けられます。
投資信託の分配金の意識を知るため、野村アセットマネジメントが、今年、投資信託についての意識調査に対する結果を発表しています。
このインターネット経由で行った投資信託の分配金の調査は、男女比がほぼ1対1で、年齢においても、30代、40代、50代、60代でほぼ均等であったようです。
投資信託の分配金の使い道で一番多いのは、使わずに同一商品での再投資がダントツで、3人に1人は、同じ商品の買い増し用として使用しています。

  


Posted by 胃川 at 22:50Comments(0)